LANWAY JOURNAL あなたの知りたいを叶えるメディア

  • ナレッジ記事
  • マーケター・ディレクター

DXを推進するために必要なアジャイル開発についてわかりやすく解説

2020年からの新型コロナウイルスの流行により。企業はDX化を余儀なくされています。具体的には、店舗などのオフラインでの接客のみで売り上げを立てていた企業がネットなどのオンラインに進出するなどです。このようなDX化には、新しいシステム導入やシステム開発が必要になるケースが多いです。
本記事では、DX化を推進するときにおすすめなアジャイル開発について解説します。アジャイル開発の考え方は、営業戦略や採用活動などにも応用できる考え方なので、ぜひ最後まで読み進めてください。

アジャイル開発とは

アジャイル開発とは、ソフトウェア開発やシステム開発において、要件定義・設計・開発・テストのプロセスを繰り返して行う開発手法のことです。
多くの企業でアジャイル開発が採用されるようになった背景として、ビジネス環境の変化が激しくなったことが挙げられます。つまり、顧客のニーズや求められているものが常に変化する昨今において、その変化に柔軟に対応できる開発手法がアジャイル開発ということです。
アジャイル開発と別の開発方法としては、ウォーターフォール型開発があります。ウォーターフォール型開発とは、要件定義・設計・開発・テストを一連の流れとして開発する手法のことです。要件定義フェーズが完了してから仕様の変更が起こると対応するのが難しいというデメリットがある一方で、全体のスケジュールや開発予算・必要人員などの予測ができるというメリットもあります。そのため、大規模なシステム開発ではウォーターフォール型開発が採用されることが多いです。

ウォーターフォール開発とアジャイル開発のイメージ図

アジャイル開発とDXの関係

では、アジャイル開発とDXの相性がいいと言われるのは何故でしょうか。
2018年に経済産業省が「DX推進ガイドライン」を公表し、それ以降多くの企業がDX推進を行ってきました。DXは、デジタルテクノロジーを駆使して、経営やビジネスプロセスを再構築することを意味しており、単にシステムをIT化するのではなく、企業のあり方や働く人の働き方を変化させることを指しています。
つまり、顧客や社会のニーズからプロジェクトの進行及び、ソフトウェアやシステム開発を行う必要があるということです。顧客や社会のニーズは常に変化するので、最初に要件定義をするのではなく、必要になったら要件定義を行うアジャイル開発が親和性が高いということです。
また、DX推進にはIT部門だけでなく、開発部門、営業部門、マーケティング部門などの複数の部門と連携して開発を進める必要があります。その結果、開発を進めているときに課題や追加の要件が増えることも多いので、アジャイル開発が適しています。

アジャイル開発のスクラムについて

アジャイル開発の概要と、DX推進との親和性について解説しました。ここからは、スクラムという開発管理手法について解説します。
スクラムとは、1995年にケン・シュウェイバーというアメリカの技術者が提唱した開発管理手法のことです。顧客のニーズは常に変化するので、設計などの要件定義フェーズを最初に行うのではなく、チーム全体の機動力や問題解決力を向上させて仕様変更に対応できるようにしようという考え方です。

スクラムでは、次のメンバー構成でプロジェクトに参加します。

  • プロジェクトマネージャー
  • 開発メンバー
  • スクラムマスター

プロジェクトマネージャーはプロジェクトの最高責任者のことで、プロジェクトの全体進捗管理や成果物の品質担保の役割を担います。
開発メンバーは4人〜9人程度おり、システムの設計・開発・テストを担当します。4人〜9人というのが、チーム全体の技術力の担保とチームの機動力両方を兼ね備えた人数だと言われています。
スクラムマスター開発メンバーやプロダクトオーナーの間に入って、プロジェクトの進行を支援する役割を担っています。

スクラムは次のプロセスでプロジェクトを進めます。

  • プロダクトタスクの作成
  • スプリントタスクの作成及び更新
  • デイリースクラムの実施
  • スプリントレビューの実施
  • 次のスプリントへ改善点反映

最初に、プロジェクトマネージャー主催で要件定義や開発スケジュールをもとに、実装する機能の優先順位を一覧化したチケットを作成します。そして、作成されたチケットの中から優先するべき内容を精査し、タスクを作成します。
そこから開発チームは、デイリースクラムと呼ばれる日々の進捗確認や課題を確認する作業を行いながら、開発を1週間〜4週間実施します。
開発期間が完了したら、スプリントレビューと呼ばれる振り返りを行います。この時、顧客からのフィードバックや別機能の開発などのタスクチケットも反映させて、また開発に取り組みます。
この作業を繰り返してソフトウェアやシステムを作成します。

まとめ

DX推進にはアジャイル開発

本記事では、アジャイル開発の基本知識から、DX推進とアジャイル開発の相性がいい理由、アジャイル開発でよく利用されるプロジェクト管理手法「スクラム」について解説しました。
アジャイル開発の考え方は、ソフトウェアやシステム開発だけでなく、新規ビジネスの立案や採用活動など、多くのビジネス分野で応用可能な考え方です。
本記事を通して、DXとアジャイル開発の関係性について理解を深めていただければ幸いです。

この記事の著者

LW BLOG編集部

ライターチーム

ITに関する知見を発信するナレッジ記事やLANWAYのカルチャー、社員の働き方を発信する採用記事など、様々な独自情報をお届けします。

この記事を書いたライターの記事一覧を見る